日野自動車 株式会社 (東京)
いすゞ自動車株式会社 (神奈川)
三菱ふそうトラック・バス株式会社 (神奈川)
UDトラックス株式会社 (埼玉)
三菱ふそうバス製造 株式会社 (富山)
ジェイ・バス 株式会社 (栃木)
ダイハツ工業株式会社 (福岡)
株式会社 アイチコーポレーション (群馬)
株式会社 イズミ車体製作所 (熊本)
株式会社 SGモータース (静岡)
京成バス株式会社 (千葉)
東京BRT株式会社 (東京)
しずてつジャストライン株式会社 (静岡)
千葉中央バス 株式会社 (千葉)
日本中央バス 株式会社 (群馬)
株式会社 しまバス (鹿児島)
西日本ジェイアールバス 株式会社 (石川)
旭自動車 株式会社 (栃木県)
岩戸工業 株式会社 (岐阜)
華陽自動車興業 株式会社 (岐阜)
株式会社 交運社 (東京)
株式会社 恒陽 (埼玉)
新明和オートエンジニアリング 株式会社 (神奈川)
助川車体工業 株式会社 (茨城)
東海自動車工業 株式会社 (静岡)
東昭興産 株式会社 (埼玉)
西鉄エム・テック 株式会社 (福岡)
西鉄車体技術 株式会社 (福岡)
日通商事 株式会社 (東京)
富山地鉄自動車整備 株式会社 (富山)
連節バスの塗装もできる長さ20Mの塗装乾燥ブースを導入。真ん中の仕切り扉を締めれば長さ10Mの2ルームブースとしても使用できる。
大型トラック、バスの塗装に対応するW6000×L15000×H5000mmの塗装乾燥ブースを導入。
航空機部品用塗装・乾燥設備。航空機ならではの厳しい塗装・乾燥条件をクリアするため、風速、温度だけでなく湿度まで制御する設備を導入。
航空機部品用の塗装に対応する幅3600×高さ4500×長さ12500mmの大型塗装ブースを導入。
塗装ブースを工場内に可能な限りコンパクトに収めたいとのご要望で、給気装置、排気装置ともに架台を設け、塗装ブースの上部に設置しました。
大型トラックの塗装に対応するW 6000 × H 5000 × L 15000 (mm)サイズの塗装ブースを導入。
輸入車専門の板金塗装工場。環境対策のため1基は水性塗料対応の塗装ブースを導入。
プッシュプル型塗装・乾燥ブースと集塵のためのサンディングシステムを導入。